麹ではじめるやさしい暮らし 塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹と麹のきほん

麹を取り入れることで、日々の食卓を「簡単に」「美味しく」を叶えることができます。

忙しい日々でも体にやさしく、手間はかけずに自分にもやさしく、麹のある生活を始めてみませんか?

麹を初めて取り入れる方、お料理に苦手意識のある方、麹の基本の知識や活用法を知りたい方へ

 


季と和 食べて綺麗になるカレーLesson

一から手作り、食べて綺麗になる要素を詰め込んだ美容食カレーを作ります。

誰もがきっと大好きなカレー。

市販のルウなどを活用すると手軽に美味しいカレーが作ることができますが、一方で原材料に油脂や小麦粉が多く使われている製品が多く、アレルギーや肌荒れに悩む方にとっては心からカレーを楽しむことが難しい場合もあります。

本講座ではルウ不使用、粉類・油不使用で、お野菜やきのこをベースとした誰もが罪悪感なく、美味しく食べられるカレーを作ります。カレーは美容食としてのポテンシャルがとても高いお料理。

綺麗になるために日々のお食事で意識したいポイントも合わせてお伝え致します。

 

対面開催

内容

・座学

   食べて綺麗になる3つのポイント

   綺麗のために摂りたい「色」「香り」 〜フィトケミカル〜

 

・調理

 ルウ・粉類不使用、調理に油不使用のカレー2種と副菜

 ・ココナッツエビカレー

 ・野菜チキンカレー

 ・麹で柔らかタンドリーチキン

 ・夏野菜のマリネ

 ・他


やさしいおせちLesson

おせち作りに初めて挑戦する方、お一人暮らしの方、お料理初心者の方へ向けた、おせちの講座。

身体にやさしいおせちを易しい作り方で。王道ながら手軽さも取り入れたお正月料理のご紹介をするとともに、日々のお料理に活躍するお出汁の引き方もお伝え致します。

 

対面開催

内容

座学

 ・お正月料理に込められた意味

 ・和食の要、お出汁のいろは

 

調理 

・田作り

・紅白なます

・さつまいもきんとん

・ごぼう梅煮

・酢れんこん

・お煮しめ

・海老うま煮

・松風焼き風

     他

 

お料理は一部デモンストレーションを含みます。

 普段のお料理にも活躍するお出汁の引き方をお伝え致します。

 おせちを彩る飾り切りの実習を含みます。

座学

 ・お正月料理に込められた意味

 ・和食の要、お出汁のいろは

調理 

・田作り

・紅白なます

・さつまいもきんとん

・ごぼう梅煮

・酢れんこん

・お煮しめ

・海老うま煮

・松風焼き風

     他

 お料理は一部デモンストレーションを含みます。

 普段のお料理にも活躍するお出汁の引き方をお伝え致します。

 おせちを彩る飾り切りの実習を含みます。

 

 ※旬の食材に合わせてメニューの詳細を変更する場合がございます。

 ※講座のテキストは電子ファイルになります。