季と和 季節の食材・スパイスと米粉のおやつLesson

米粉で作る、おやつの講座。

座学では、身体想いなおやつの取り入れ方や材料の選び方についてお伝えいたします。

調理ではお家で簡単に作れる手軽さを大切にしながら、季節の食材や香辛料を活用することで贅沢な味わいに仕上げた米粉のお菓子4品を作ります。

スイーツは幸せな気持ちをくれるもの。お菓子が好きでありながらお菓子を食べることに罪悪感を感じたり、お菓子との付き合い方に悩んでいる方に向けてお伝えしたい講座です。

 

対面開催

内容

・座学

   身体想いなおやつの取り入れ方

   お家で作る身体想いなおやつの材料の選び方 

 

・調理

  米粉の酒粕クラッカー

  米粉のブラウニークッキー

  米粉のパウンドケーキ

  米粉のカスタード

 

・レシピプレゼント

  メレンゲココナッツクッキー

※全てのメニューで小麦粉、乳製品不使用。カスタードクリームは卵を使用致します。

(焼き菓子は卵も不使用。)

※大豆由来製品を使用致します。

※アレルギーのある方は事前にお知らせくださいますようお願い申し上げます。

 

・ご試食

  お作りいただいたお菓子の他、野菜中心の惣菜が付きます。


四季のおやつ キャロットケーキ

「四季のおやつ」は季節が巡ってくるたびに作りたくなる、また季節が巡ってくることが楽しみになる、をテーマにしたお菓子の講座です。

4月は春人参を使ったキャロットケーキ、人参と柑橘のかんを作ります。どこか懐かしい、やさしい味わいですがスパイスたっぷりで、頬張りたくなる美味しさのキャロットケーキです。

※小麦が合わない方も安心して召し上がっていただける小麦粉不使用のレシピです。

 

対面開催

内容

・調理

 キャロットケーキ

 人参と柑橘のかん

 

・ご試食

 キャロットケーキ

 人参と柑橘のかん

 季節の野菜のスープ

 

キャロットケーキについては講師が予め用意したものをご試食いただき、

作ったキャロットケーキ(スリムパウンド型 1本)をお持ち帰りいただけます。

 

※「四季のおやつ」は座学のない講座です。楽しさやときめきを中心においたお時間を過ごしていただけるよう、心を込めてご準備致します。


インナービューティーみりん粕スイーツ

三河みりん様と(社)日本インナービューティーダイエット協会のコラボレーション講座

みりん粕とは、もち米、米麹、焼酎を発酵させ、時間をかけて作られる伝統製法の本みりんを作る過程でできる搾りかすです。伝統製法で本みりんを作る蔵元様も少なくなり、今やまぼろしの食材と言われるみりん粕。そんなみりん粕の風味や甘さ、形を存分に生かした絶品スイーツを作ります。

スイーツは全てグルテンフリー、動物性食品フリーで、身体想いのこだわりもありながら、どれも本当に美味しくてほっぺたが落ちてしまうようなスイーツです。

 

対面開催

内容

座学

 ・みりん粕とは

 ・みりん粕の効能

 ・みりん粕の活用法

 

Menu

・みりん粕グラノーラクッキー

・チーズケーキクラスト

・みりん粕のクランブルチーズケーキ

・大人のみりん粕ビューティーボール

・みりん粕レーズンバタークリーム

  

・みりん粕たっぷり鶏そぼろ(レシピのご紹介のみ)

・みりん粕ときのこのポタージュ(レシピのご紹介のみ)

 みりん粕1kgのお土産付き