麹ではじめるやさしい暮らし 塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹と麹のきほん
準備中 近日ご案内予定です
【冬季限定】 味噌仕込みワークショップ
味噌仕込みワークショップは1月−2月の冬季限定講座です。
寒仕込みにこだわる理由があります。
なぜ寒仕込みのお味噌が美味しいのか?その魅力を、発酵の仕組みとともにたっぷりとお伝え致します。もちろん魅力だけでなく、美味しいお味噌をほぼカビさせずに作ることができるコツまでしっかりとお伝えします。
お好きな種類のお味噌をお選びいただきたっぷり仕込める講座。味噌仕込みとは日本の四季とともに暮らすこと。ご参加いただくと体感いただけると思います。
一緒に発酵のロマンを感じてみませんか?
対面開催
内容
・味噌仕込み(作ったお味噌のお持ち帰り)
・座学 :寒仕込みが美味しいわけ(資料付き)
・季節の野菜と発酵調味料を使った軽食付き
※お味噌の材料は全て国産の有機麹、有機大豆、赤穂の塩を使用致します。
※仕入れ先の都合によりご希望の種類がご用意できない可能性もございます。
お早めのお申し込みをお願い致します。
※講座のテキストは電子ファイルになります。
※お味噌完成までの目安は10~12ヶ月です。
参加費
・有機米味噌(白米麹) 中辛 3.0kg ¥7,000
・有機米味噌(玄米麹) 中辛 3.0kg ¥7,000
・有機米味噌(白米麹) 甘口 3.5kg ¥7,900
・有機米味噌(玄米麹) 甘口 3.5kg ¥7,900
・有機米味噌(白米麹) 中辛 6.0kg ¥10,000
・有機米味噌(玄米麹) 中辛 6.0kg ¥10,000
・有機米味噌(白米麹) 甘口 7.0kg ¥11,800
・有機米味噌(玄米麹) 甘口 7.0kg ¥11,800
持ち物
・ご希望のお味噌が入る耐塩性の容器
・エプロン
・参加費とご希望の材料費
・持ち帰り袋
・筆記用具
募集人数
各日3名様
日程
次回日程:2026年
【冬季限定】 醤油仕込みワークショップ
醤油仕込みワークショップは冬季限定講座です。
手作りのお醤油には手作りならではの魅力があります。その一つが、火入れをしておらず菌が生きていること。生きたお醤油がなぜ市販できないのか?知るほどにお醤油が愛おしくなる、その秘密をお伝え致します。日々手をかけてお醤油を育てる暮らし、体験してみませんか?
対面開催
内容
・醤油仕込み、お醤油お持ち帰り
・季節の野菜と自家製醤油を使った軽食付き
・座学 :愛おしくなる手作り醤油の魅力(資料付き)
・5種のお醤油食べ比べ
※講座のテキストは電子ファイルになります。
持ち物
・容量4Lの瓶
(梅酒作りなどに使うようなものをご用意してお持ちください)
・エプロン
・参加費
・持ち帰り袋
・筆記用具
参加費
¥7,000
日程
次回日程:2026年
オンライン開催
内容
・醤油仕込み体験
・座学 :愛おしくなる手作り醤油の魅力(資料付き)
※お醤油の材料はご自身で実費での発注をお願い致しております。
購入先や材料についての詳細はお申し込みの方に別途お伝え致します。
ご希望の方には手配をお手伝いすることも可能です。
※講座のテキストは電子ファイルになります。
その他準備するものはこちら
・容量4Lの瓶
(梅酒作りなどに使うようなものをご用意してお持ちください)
・エプロン
参加費
¥7,000
日程
次回日程:2026年